博多秋博2012
「博多秋博2012」は10月から11月まで、博多の観光名所や、伝統ある神社仏閣などで開催されるさまざまなイベントを総称した博多の秋の恒例の催しです。
博多が光に「包まれる」
10月20日(土曜)午後6時~9時、「博多灯明ウオッチング」は、博多の秋夜の恒例となったイベントです。櫛田神社、博多小学校、博多高等学園などに地域住民が一体となり、数万個の灯明で巨大な地上絵を描きます。同時開催される会場も多く、博多のまちが優しい光に包まれます。
11月21日(水曜)~25日(日曜)午後6時~9時に開催の「博多ライトアップウオーク 博多千年煌夜」は櫛田神社、承天寺、東長寺をはじめ、由緒ある博多の寺社などを光で演出するイベントです。光に彩られた博多の文化財を普段とは違う雰囲気の中で感じてください。
博多の伝統「博多織」
10月20日(土曜)、博多券番を先頭に、黒留め袖に博多献上帯姿の女性たちが博多の街を情緒たっぷりに歩く「博多献上道中」は、三味線や笛の音とともに、幻想的な雰囲気をかもし出します。11月9日(金曜)~11日(日曜)は博多織発祥の地、承天寺で新作発表会「博多織求評会」を開催。200点余りの作品が並び、無料で一般公開されます。
秋の博多を「まち歩き」
博多駅を出発して、博多の歴史や文化を、歩きながら見て楽しむ「JR九州ウオーキング」(11月3日(祝日))や博多の語り部のガイドでまちを散策する「博多情緒めぐり」(10月15日(月曜)~21日(日曜)、10月30日(火曜)~11月5日(月曜))など、博多のまちの魅力を新たに発見できる『まち歩き』はいかがですか。
他にも東長寺での「和太鼓フェスティバル」、櫛田神社での「博多おくんち」、キャナルシティ博多他での「博多ハロウィン」など多彩なイベントがめじろ押しです。
また、博多秋博のイベント会場で撮影した写真のコンテストを実施します。皆さんの感性で切り取った「秋博のベストな瞬間」をぜひ応募してください。
イベントの詳細は「博多秋博2012」のホームページ(http://hakata-meguri.city.fukuoka.lg.jp/column/)にも掲載しています。
【問合せ先】
博多秋博2012インフォメーション(電話474-7090)11月30日まで。
午前10時~午後6時
※ イベント開催時は終了時間まで、9月は平日のみ
ふくおか市政だより 2012/10/1 号 抜粋