福岡都市圏大学公開講座情報
福岡都市圏の20大学は、研究成果の還元、地域との交流、生涯学習の支援などを目指し、公開講座や市民参加の催しを行っています。
会場は、基本的にその大学です。講座によっては別途入会金等の諸経費が掛かる場合があります。
各大学ではこの他にも講座が開設されています
詳細は「福岡市学習情報提供システム まなびアイふくおか」のホームページ(http://gakushu.city.fukuoka.lg.jp/)「トップページ>講座・イベント情報」に掲載しています。
【講座の詳細・申し込み・問い合わせ先】
掲載している講座および他の講座については各大学へ直接お問い合わせ・お申し込みください。
【記事・「まなびアイふくおか」についての問い合わせ先】
生涯学習課(電話 092-711-4653 FAX 092-733-5538 )
以下は講座・催し名(講師名)、開催日、開始時間、受講料(円)の順です。
福岡女子大学(東区)
西鉄貝塚線「香椎花園前」駅から徒歩約10分
世界を知ろう~学術研究におけるローカルとグローバル~(深町朋子 他)
6月8日(土曜)~8回
13時半
3000円
■ 問い合わせ
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 (電話・FAX 092-661-2728 )
福岡工業大学(東区)
JR鹿児島本線「福工大前」駅から徒歩で約5分
初めてのパソコン<Windows7>(平川美穂)
4月15日(月曜)~7回
10時半
12000円 (別途テキスト代)
■ 問い合わせ
エクステンションセンター(電話 092-606-7089 FAX 092-606-7095 )
中村学園大学・福岡大学・福岡歯科大学
(会場については問い合わせ先へ)
3大学合同「にこにこウオーキング&ジョギング2013」(田中宏暁)
※小学生以下と障がい児・者は引率者同伴でお申し込みください。
4月6日(土曜)
9時
無料
■ 問い合わせ
中村学園大学 学事課(電話 092-851-2531 FAX 092-841-7762 )
福岡大学(城南区)
地下鉄七隈線「福大前」駅すぐ
ビジネスも!NPOも!起業と経営に役立つ経済学入門(山崎好裕)
5月10日(金曜)~5回
19時
5500円
■ 問い合わせ
エクステンションセンター(電話 092-871-6728 FAX 092-871-6726 )
西南学院大学(早良区)
地下鉄空港線「西新」駅徒歩約5分
物語りを語る(武末祐子 他)
5月10日(金曜)~10回
18時半
4000円
■ 問い合わせ
エクステンション課(電話 092-823-3952 FAX 092-823-3172 )
九州大学
(会場については問い合わせ先へ)
福岡演習林施設公開
5月13日(月曜)
10時
無料
■ 問い合わせ
農学部農場・演習林総務係(電話 092-948-3101 FAX 092-948-3127 )
福岡女学院天神サテライト(中央区)
地下鉄空港線「天神」駅すぐ
臨床心理講座 日常生活の中での『なぜ?』を考える(本大学心理系教員)
5月10日(金曜)~10回
19時
22000円
■ 問い合わせ
福岡女学院天神サテライト (電話 092-715-2718 FAX 092-715-2719 )
福岡女学院大学(南区)
西鉄天神大牟田線「井尻」駅からバスで約15分
神話と古代へのいざない(清原倫子)
4月11日(木曜)~15回
13時
18300円 (別途テキスト代)
■ 問い合わせ
生涯学習センター(電話 092-575-2993 FAX 092-575-6480 )
日本経済大学(太宰府市)
西鉄太宰府線「五条」駅から徒歩約7分
第47回 簿記公開講座<日商簿記2級>(末吉秀彰)
4月15日(月曜)~50回
18時
20000円 (別途テキスト代)
■ 問い合わせ
キャリアサポートセンター(電話 092-921-9814 FAX 092-921-9824 )
筑紫女学園大学(太宰府市)
西鉄太宰府線「太宰府」駅から徒歩約13分
大弐高遠の太宰府詠(3)(赤塚睦男)
5月11日(土曜)
14時
無料
■ 問い合わせ
生涯学習センター(電話 092-925-9685 FAX 092-925-3573 )
九州産業大学(東区)
JR鹿児島本線「九産大前」駅から徒歩約5分
たのしく使おうワード<デジタル写真活用編>(藤末佳美)
5月25日(土曜)~6回
13時
7500円 (別途テキスト代)
■ 問い合わせ
総合情報基盤センター(電話 092-673-5344 FAX 092-673-5499 )