北陸から九州へやってきた西田です!
雨の音を聞きながらパソコンに向かっている
毎日に梅雨らしさを感じています(笑)
しかし、九州の梅雨は北陸より涼しい。。。
本当に過ごしやすいところですね!!
・「自分で考えろ!!」と上司に言われて
「よし~やるぞ!」と燃えた親世代
「え~どうしていいのかわらない・・・」と
困ってしまうゆとり世代
・「もう来なくていい!!」と怒鳴られて
「自分が悪かったな。次から頑張ろう!」と
受け止める親世代
「自分が悪かったな。明日から来るのをやめよう。。。」と
受け止めるゆとり世代
同じことを聞いているのに
どうしてここまで変わってしまうのか。。。
なぜか話が通じない若者が増えている・・・
そんな嘆きの声をちらほら耳にするようになりました。
「ゆとり世代は困ったもんだ」と言ったお母さんに
「ゆとり世代を作ったのはお母さん達でしょ」という
娘のコメント・・・
「はっ」としたのはこのお母さんだけではないでしょう
ゆとり世代が悪いのか作った世代が悪いのか
どちらの言い分も間違いではないが、正しいとも言えないのでは
ないでしょうか?
同じ日本人なのにどうしてこうも違うのか・・・
違いを理解して協調していくにはどうしたらいいのか??
そんな悩みに福岡出身の歌手、松田聖子とYUIの歌詞を通して
具体的な処方箋を学んでみたいと思います。
○「好きにやっていい」と言われるとお互いどう受け止めるのか?
○「風呂に入って寝ろ」と言われるとどんな理解をするのか?
○褒められた時の反応はどう違うのか?
など上司は部下、部下は上司との付き合い方で目からウロコの
気づきの機会となれば嬉しいですね(笑)
一度足を運びトゲトゲした関係をニコニコした関係に変えましょう!!!
●日時
6月28日(土)18時30分から20時30分 アミカス 研修室E
講師:白水祐樹(九州西門教室塾長)
西田裕一(目からウロコの異業種勉強会in福岡&熊本プロデューザー)
参加費はカンパ制です!!
ちょっと気になる方は今すぐ以下のアドレスへ!!
西田裕一 <hirokazu-nishita29@wm.pdx.ne.jp>