福岡都市圏大学公開講座情報
福岡都市圏の20大学は、研究成果の還元、地域との交流、生涯学習の支援などを目指し、公開講座や市民参加の催しを行っています。
会場は、基本的にその大学ですが、講座名の前に★印が付いているものは、他会場もしくは各大学の他キャンパスで行われます。講座によっては別途入会金等の諸経費が掛かる場合があります。
各大学ではこの他にも講座が開設されています
詳細は「福岡市学習情報提供システム まなびアイふくおか」のホームページ(http://gakushu.city.fukuoka.lg.jp/)「トップページ>講座・イベント情報」に掲載しています。
【講座の詳細・申し込み・問い合わせ先】
掲載している講座および他の講座については各大学へ直接お問い合わせ・お申し込みください。
【記事・「まなびアイふくおか」についての問い合わせ先】
生涯学習課 電話 092-711-4653 FAX 092-733-5538
各大学の情報は、講座・催し名〈講師名〉、開催日、開始時間、受講料(円)の順です。
福岡大学(城南区)
地下鉄七隈線「福大前」駅すぐ
市民防災の日に考える「ひとりで、みんなで防災力アップ!」
〈渡辺浩 他〉
3月14日(金曜) 13時
無料
■ 問い合わせ
エクステンションセンター 電話 092-871-6728 FAX 092-871-6726
福岡歯科大学(早良区)
地下鉄七隈線「賀茂」駅から徒歩7分
口腔(こうくう)医学シンポジウム「これからの医療における口腔ケアの役割」
〈内藤徹、喜久田利弘、石橋浩晃、菅武雄、千綿かおる〉
1月12日(日曜) 13時
無料
■ 問い合わせ
企画課 電話 092-801-0411(内線508) FAX 092-801-3678
九州大学(会場については問い合わせ先へ)
★ 市民公開講座~患者さんと考える明日への医療~
「泌尿器と目の病気をテーマに医師の立場から・患者の立場から」
2月15日(土曜) 14時
無料
■ 問い合わせ
病院戦略企画課 電話 092-642-5079 FAX 092-642-5008
九州大学大橋キャンパス(南区)
西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分
はじめての工業デザイン
〈尾方義人〉
3月7日(金曜) 13時半
無料
■ 問い合わせ
芸術工学部学務課 電話 092-553-4587 FAX 092-553-4597
福岡工業大学(東区)
JR鹿児島線「福工大前」駅から徒歩5分
FIT講座「モノの値段の仕組みを知ろう」
〈石橋慶一〉
1月14日(火曜) 15時
無料
■ 問い合わせ
エクステンションセンター 電話 092-606-7089 FAX 092-606-7095
福岡教育大学(宗像市)
JR鹿児島線「教育大前」駅から徒歩10分
キッズバスケットボールキャンプ 小学生対象
〈鈴木淳〉
定員40人、申込締切日 1月10日(金曜)
2月1日(土曜) 9時
1000円
■ 問い合わせ
連携推進課 電話 0940-35-1540 FAX 0940-35-1700
福岡女学院大学(南区)
西鉄天神大牟田線「井尻」駅からバスで15分
英検対策講座 準1級
〈林伊津子〉
1月7日(火曜)~9回 13時半
12000円
初めてのハープ
〈田中祐子〉
1月7日(火曜)~6回 13時
21300円
リトミック 4歳(就園児)から6歳対象
〈田中ちづる〉
1月9日(木曜)~11回 15時半
11300円
神話と古代へのいざない
〈清原倫子〉
1月9日(木曜)~10回 13時半
12300円
近松を読む
〈岩井眞實〉
1月10日(金曜)~8回 13時半
9900円
シニアのためのトラベル英会話
〈大神礼子〉
1月15日(水曜)~10回 11時
13300円
■ 問い合わせ
生涯学習センター 電話 092-575-2993 FAX 092-575-6480
福岡女学院天神サテライト(中央区)
地下鉄空港線「天神」駅すぐ
郷土を学ぶ博多学シリーズ「博多湾の万葉歌~肩のこらない逍遥へ~」
〈東茂美〉
2月8日(土曜) 13時
2000円
郷土を学ぶ博多学シリーズ「川上音二郎の世界」
〈岩井眞實〉
2月8日(土曜) 10時半
2000円
郷土を学ぶ博多学シリーズ「二川相近(ふたがわすけちか)とその娘たち」
〈前田淑〉
3月8日(土曜) 10時半
2000円
■ 問い合わせ
天神サテライト 電話 092-715-2718 FAX 092-715-2719
福岡女子大学(東区)
西鉄貝塚線「香椎花園前」駅から徒歩10分
福岡女子大学特別講演会
〈徳田和嘉子〉
2月8日(土曜) 13時半
無料
■ 問い合わせ
地域連携センター女性生涯学習研究部門 電話・FAX 092-661-2728